ニュース(2015年)

トップ > ニュース > 2015年

2015.12.14

日経ビジネスオンライン連載「ホワイト企業のつくり方」第2回(品川女子学院校長 漆紫穂子氏インタビュー)がアップされました

弊社代表取締役 永禮弘之の著著「ホワイト企業」出版にあたり、日経ビジネスオンラインで、短期集中連載「ホワイト企業のつくり方」が始まりました。
「ホワイト企業」の登場人物により深くインタビューするこの連載。第2回は、生徒の自主性を尊重し喚起する独自の校風で知られる品川女子学院の漆紫穂子校長が、自主的かつ自律的に学び続ける人材をどうやって育てていくか、その興味深いしかけと教育思想について語ります。
書籍と併せてお楽しみください。

◆日経ビジネスオンライン
 「ホワイト企業のつくり方」
 第2回 「自主性が高い28歳女性」をつくる女子高の秘密
※会員制サイトですので、閲覧には登録(無料)が必要です

書籍「ホワイト企業 創造的学習をする『個人』を育てる『組織』」は全国の書店または書籍通販サイトで購入することができます

2015.12.7

月刊人事マネジメント12月号で「ホワイト企業」が紹介されました

弊社代表取締役 永禮弘之の著著「ホワイト企業」の概要が、月刊人事マネジメント12月号(12月5日発売)のビジネス書紹介「あとがきのあとがき~著者から人事担当者へのメッセージ」で紹介されています。

◆月刊人事マネジメント 12月号 P.71
 「あとがきのあとがき~著者から人事担当者へのメッセージ」
※タイトルをクリックすると記事のPDFがごらんいただけます

掲載誌 「月刊人事マネジメント」12月号

2015.12.7

日経ビジネスオンラインで、「イノベーティブな組織のつくり方」を探る短期集中連載が始まりました

弊社代表取締役 永禮弘之の著著「ホワイト企業」出版にあたり、日経ビジネスオンラインで、「イノベーティブな組織のつくり方」を探る短期集中連載が始まりました。「ホワイト企業」の登場人物に、書籍では書き切れなかった具体的な内容について取材しています。
第1回は、ベンチャー企業、リバネスの丸幸弘CEOに、墨田区の3500件の町工場と企業・研究組織のマッチング事業への取り組みを例に、イノベーションのプラットフォームづくりについて聞きました。
書籍と併せてお楽しみください。

◆日経ビジネスオンライン
 「ホワイト企業のつくり方」
 第1回 「『町工場というプラットフォーム』が、日本のモノ作りを復活させる」
※会員制サイトですので、閲覧には登録(無料)が必要です

書籍「ホワイト企業 創造的学習をする『個人』を育てる『組織』」は全国の書店または書籍通販サイトで購入することができます

2015.11.6

弊社代表取締役 永禮弘之の著書「ホワイト企業 創造的学習をする『個人』を育てる『組織』」が出版されました


この度、弊社代表取締役 永禮弘之の著書「ホワイト企業 創造的学習をする『個人』を育てる『組織』」が日経BP社より出版されました。

本書では、「ホワイト企業」を”価値創造力を高めるため人材開発に力を入れ、イノベーション(本書では「技術革新」でなく「価値創造」を指す)に結びつく実力重視の会社”と定め、価値創造に向けた「創造的学習」を促す仕組みや取り組みのあり方について、調査データ、企業や学校組織の事例も取り上げながら、具体的に述べます。


ASTDグローバルベーシックシリーズ『リーダーシップ開発の基本』 主な内容
 ・企業と雇用を巡る4つの変化の波
 ・価値創造を重んじる「ホワイト企業」
 ・イノベーションを支える「クリエイティブ・キャピタル」
 ・「クリエイティブ・キャピタル」の最大の武器=「創造的学習」
 ・「創造的学習」の5つの要素
 ・「創造的学習」を促すための企業経営の4つの土台づくり
 ・日本企業に根付いた7つの組織文化の壁
 ・「ホワイト企業」を見分けるチェックポイント


◆タイトル
ホワイト企業 創造的学習をする「個人」を育てる「組織」
◆著者 永禮弘之 瀬川明秀
◆出版社 日経BP社
◆価格 1,620円(税込)

全国の書店または書籍通販サイトで購入することができます。
ぜひ、ごらんください。

2015.10.15

弊社代表取締役 永禮弘之が、日経ビジネス課長塾で好評の公開セミナー「他部門と連携・協働する人のためのファシリテーション講座」を再度行います(受付終了)

弊社代表取締役 永禮弘之が、9月にご好評をいただいた公開セミナーを再び行います。

このセミナーでは、部門横断のプロジェクトなどの他部門との連携・協働で中心となる人たちのスキルアップを狙い、合意形成に焦点を当てたファシリテーションを習得します。
ゲーム演習・ロールプレイング演習を交えた実践的な研修内容、講師・参加者相互のフィードバックを通じ、所属部門を越えた関係者を動かし、共通のゴールに導くための考え方、スキル、実践のコツを確実に身に付けます。

【主な内容】
-組織内の合意形成の考え方の理解(グループ討議、講義)
-合意形成のプロセス体験(ゲーム演習)
-合意形成に役立つファシリテーションスキルの習得(講義、ロールプレイ演習)
-合意形成実践に関するQ&A

部門横断プロジェクト活動を行っている数多くの企業で、指示命令権限のないプロジェクトリーダーはもちろん、メンバーのスキルアップにも活用されている実績のあるプログラムです。
参加者の”他流試合”を通じた成長の機会、ネットワーキングの機会としてもご活用ください。

      
【講座概要】
◆タイトル 他部門と連携・協働する人のためのファシリテーション講座
◆開催日時 12月14日(月)10:00〜17:30(開場9:30)
◆定員 30名
◆会場 アーバンネット神田カンファレンス
(東京都千代田区内神田三丁目6番2号アーバンネット神田ビル2階)
◆参加費(※) 1名様 26,000円(税込)、2名様 50,000円(税込)
◆講師 株式会社エレクセ・パートナーズ 代表取締役 永禮弘之
◆主催 日経BP社 課長塾®
◆お申込 講座の詳細は日経ビジネス課長塾のサイトでごらんください
https://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbsemi/0930/facili/151214/
たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。

2015.9.2

弊社代表取締役 永禮弘之が、「ATD 2015 JAPAN SUMMIT」(10月6日開催)の『イノベーティブ企業のリーダーシップ開発』のセッションでモデレータを務めます

ATDは毎年、人材開発の最新動向やトピックに関する国際会議を米国で行っており、今回は「JAPAN SUMMIT」の日本初開催が決定しました。

「ATD 2015 JAPAN SUMMIT」の基調講演では、ATDでの中枢で世界の人材開発をリードしてきたATD CEO・Tony Bingham氏を中心とするスピーカーの”生の声”を聞くことができます。

また、弊社代表取締役 永禮弘之がATDの日本支部の理事として「イノベーティブ企業のリーダーシップ開発」のセッションでモデレーターを務め、イノベーションを継続するリーダーシップ開発についてパネルディスカッションを行います。

最新の世界の人材開発の動向・トピック、グローバルな視点を、日本にいながら直接知る・見ることができる貴重な機会です。
ぜひ、ご参加ください。

◆名称 ATD 2015 JAPAN SUMMIT《日本初開催》
◆日時 2015年10月6日(火)8:55〜17:30(開場8:00)
※「イノベーティブ企業のリーダーシップ開発」セッション(モデレータ:永禮弘之)は13:40 - 14:40に開催予定です
◆会場 ソラシティカンファレンスセンター(東京・御茶ノ水)
東京都千代田区神田駿河台4-6(JR中央・総武線「御茶ノ水」駅 聖橋口から徒歩1分、東京メトロ「新御茶ノ水」駅 B2出口直結)
https://solacity.jp/cc/access/index.html
◆主催 ATD(Association for talent Development)
◆運営 日経BP社
◆協力 ATD INTERNATIONAL MEMBER NETWORK JAPAN
◆費用 ATDメンバー:12,000円 一般:18,000円 (消費税込み 日英同時通訳・昼食・コーヒー代を含む)
◆申込 下記アドレスよりお申込みいただけます(ATD 公式WEBページ)
https://bpentry.nikkeibp.co.jp/user/UREG/;jsessionid=6F2DA36E5B0C44899727609A1794235A?d=2015z1006atd15jp&p=0

詳しいプログラムはこちらをご覧ください
https://www.astdjapan.com/?p=1994

たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。

2015.7.21

弊社代表取締役 永禮弘之が、日経ビジネスオンライン課長塾で、「他部門と連携・協働する人のためのファシリテーション講座」の公開セミナーを行います

弊社代表取締役 永禮弘之が、指示命令といったポジションパワーを使えない他部門との連携・協働での合意形成、利害調整に焦点をあてたファシリテーションを習得するセミナーを行います。

ゲーム演習やロールプレイ演習を使い知識やスキルを身につける実践的な講座で、参加者の相互フィードバックなどを通じた”他流試合”の機会にもなります。

このセミナーでは、
-組織内の合意形成の考え方の理解(グループ討議、講義)
-合意形成のプロセス体験(ゲーム演習)
-合意形成に役立つファシリテーションスキルの習得(講義、ロールプレイ演習)
-合意形成実践に関する講師とのQ&A
を通じ、所属部門を越えた関係者を動かし、共通のゴールに導くための考え方、スキル、実践のコツを確実に身に付けます。

講師は、現役のファシリテーターとして、大企業から中堅企業まで、数多くの企業において、経営戦略構築から現場の課題解決に至る幅広いテーマで、話し合いの場の設計、ファシリテーションを行っています。

部門横断プロジェクト活動を行っている数多くの企業で、指示命令権限のないプロジェクトリーダーはもちろん、メンバーのスキルアップにも活用されている実績のあるプログラムです。

  【講座概要】
◆タイトル 他部門と連携・協働する人のためのファシリテーション講座 ◆日時 9月9日(水)10:00〜17:00(開場9:30) ◆定員 40名 ◆会場 ソラシティカンファレンスセンター(東京都千代田区神田駿河台4-6) ◆受講料 1名様 26,000円(税込)、2名様 50,000円(税込)        ◆講師 株式会社エレクセ・パートナーズ 代表取締役 永禮弘之 ◆主催 日経BP社 課長塾®

・講座の詳細・お申し込み方法は日経ビジネス課長塾のサイトでごらんください
https://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbsemi/0930/facili/150909/

・課長塾には、開講している複数の講座を一括にお申し込みができるプラン「法人企業向けパッケージ研修 BASIC14」もあります。
ご興味のある方は、下記リンクより詳細をご確認ください。
https://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbsemi/0930/basic14/2015/

たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。

2015.07.08

国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)のサイトに「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」の連載第12回(最終回)が掲載されました

TOEICでおなじみの国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)の 「IIBC グローバル人材育成プロジェクト」のウェブサイトに、 弊社代表取締役 永禮弘之、クライアントパートナー 長尾朋子が連載中の「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」の第12回(最終回)が掲載されました。

本連載では1年にわたって、人事・人材開発担当者が知っておきたい人材マネジメントに関するベーシックな理論や最新情報をピックアップしてきました。最終回は、連載を振り返りながら、グローバルHRに携わる方々を取り巻く急激な環境変化、それに伴う人材開発のあり方、人材開発部門の役割を整理します。

◆国際ビジネスコミュニケーション協会“グローバル人材育成プロジェクト”
 「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」
 第12回 「人材開発の変化の波をとらえよう」


・過去の連載記事をご覧になりたい方はこちらから
 「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論(目次)」
・連載を紹介する著者のメッセージ動画もあわせてご覧ください。


2015.6.16

【残席わずかです】 人事・人材開発マネジャー・シニアスタッフ向け
戦略的リーダー育成プログラム 開発プロフェッショナル養成コース 「ひとゼミ」(第3期)
締切7月7日(火)、※締切前でも定員に達し次第締め切ります

毎回好評をいただいている、リーダー育成プログラムの開発プロフェッショナルを養成するセミナー「ひとゼミ」の第3期のお申し込みを受け付けております。
残席が少なくなりましたので、お早めにお申し込みをお願いたします。
※締切:7月7日(火)、締切前でも定員に達し次第締め切ります。

【講座内容】

この「ひとゼミ」では、人事・人材開発マネジャー・スタッフの方が集まり、少人数限定(10名)のゼミ形式で、リーダー育成プログラムの指針となる「人材育成体系」のつくり方を学びます。
中身の濃い実践的な学びを促すために、「リーダーシップ開発の基本」をテキストに演習中心の講座を行い、参加者自身の現在のリーダー育成の課題とその解決について考えます。 さらに、異なる企業の参加者同士が、少人数で具体的に討議することで、新たな視点・気づきや組織を超えたネットワークを拡げることも目的としています。

詳しくは、開催概要パンフレット(PDF)をダウンロードして、内容をごらんください。

◆開催日時 2015年7月~2015年1月 (全7回予定) 夜2時間、または午後半日
◆開催場所 東京都内(交通アクセス便利な都心の会場を予定)
◆講師 株式会社エレクセ・パートナーズ 代表取締役(ATD日本支部 理事) 永禮弘之
◆対象者と募集人数 人材開発の企画運営、実行に携わる企業の人事・人材開発部門の課長、係長、シニアスタッフ 10名限定
※自社の事例を題材にするため、係長、スタッフは、原則として人材開発の業務経験1年以上の方
◆参加費(※) 全7回のコース一括受講 49,800円(税込)
※テキスト、副読本の代金は受講料に含まれません。参加者に各自お求めいただきます。
※お申込者多数の場合、先着順でお受けしますので、予めご了承ください。
◆お問い合わせ先 問い合わせ・受付専用E-mail:info@l-excepartners.co.jp
電話:03-6459-0450 担当:長尾

2015.6.16

国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)のサイトに「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」の連載 第11回が掲載されました

TOEICでおなじみの国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)の 「IIBC グローバル人材育成プロジェクト」のウェブサイトに、 弊社代表取締役 永禮弘之、クライアントパートナー 長尾朋子が連載中の「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」の第11回が掲載されました。

第11回では、最近の調査や、「フロー理論」といった心理学の知見も交え、創造的な仕事をする人の動機づけを深堀りし、社員のエンゲージメント(社員の働く意欲と会社に対するコミットメントの高さ)を高める動機づけについて考察しています。

◆国際ビジネスコミュニケーション協会“グローバル人材育成プロジェクト”
 「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」
 第11回 「社員が意欲的に働く環境や仕組みを整える」


・過去の連載記事をご覧になりたい方はこちらから
 「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論(目次)」
・連載を紹介する著者のメッセージ動画もあわせてご覧ください。


2015.4.10

弊社代表取締役 永禮弘之が、日経ビジネスオンライン課長塾で、「他部門と連携・協働する人のためのファシリテーション講座」の公開セミナーを行います

弊社代表取締役 永禮弘之が、日経ビジネスオンライン課長塾で、指示命令といったポジションパワーを使えない他部門との連携・協働での合意形成、利害調整に焦点をあて、ファシリテーションを習得するセミナーを行います。

このセミナーでは、
-組織内の合意形成の考え方の理解(グループ討議、講義)
-合意形成のプロセス体験(ゲーム演習)
-合意形成に役立つファシリテーションスキルの習得(講義、ロールプレイ演習)
-合意形成実践に関する講師とのQ&A
を通じ、所属部門を越えた関係者を動かし、共通のゴールに導くための考え方、スキル、実践のコツを確実に身に付けます。

講師は、現役のファシリテーターとして、大企業から中堅企業まで、数多くの企業において、経営戦略構築から現場の課題解決に至る幅広いテーマで、話し合いの場の設計、ファシリテーションを行っています。

部門横断プロジェクト活動を行っている数多くの企業で、指示命令権限のないプロジェクトリーダーはもちろん、メンバーのスキルアップにも活用されている実績のあるプログラムです。

  【講座概要】

      
◆タイトル 他部門と連携・協働する人のためのファシリテーション講座
◆日時 東京開催:5月27日(水)、大阪開催:5月29日(金)
いずれも9:30〜17:30(開場9:00)
◆定員 30名
◆会場 東京会場:ラーニングスクエア新橋(東京都港区新橋4-21-3 新橋東急ビル5F)
大阪会場:松下IMPビル(大阪市中央区城見1-3-7)
◆受講料 37,800円(税込)のところ、講師紹介でお申し込みの方は、34,000円(税込)のご優待価格で参加できます。ご優待希望の方は、下記メールアドレスにご連絡ください
info@l-excepartners.co.jp
※日経ビジネス課長塾のサイトから申し込むと、優待が適用されません
◆講師 株式会社エレクセ・パートナーズ 代表取締役 永禮弘之
◆主催 日経BP社 課長塾®

講座の詳細は日経ビジネス課長塾のサイトでごらんください
※日経ビジネス課長塾のサイトから申し込むと、優待が適用されませんのでご注意ください
https://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbsemi/0930/nagare/150527/

たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。

2015.4.7

弊社代表取締役 永禮弘之の寄稿が、一般社団法人 日本経営協会の会報誌「オムニ・マネジメント 2015年4月号」の特集トップに掲載されました

一般社団法人 日本経営協会の会報誌「オムニ・マネジメント」の特集トップ記事に弊社代表取締役 永禮弘之が寄稿しました。

寄稿では、「グローバル化の進展」「ミレニアル世代の活躍」「ICT(情報通信技術)の進化」という人材開発をめぐる背景をふまえ、「リーダー育成の加速化」「人材開発の効果向上(学習機会のバランス、経験学習)」「ICTの発達による学習手法の変化(ソーシャルラーニング、モバイルラーニング)」「学習者中心の学習デザイン」「学びを促す組織文化の重要性」など、最新の人材開発の潮流に焦点を当てています。

記事の詳細はPDFファイルでご覧いただけます。ぜひ、ご覧ください。

◆掲載記事
一般社団法人 日本経営協会 発行「オムニ・マネジメント 2015年4月号」
特集:「人材開発」の新しい視点
「地球規模の人材獲得競争の中でまずリーダーシップ開発の加速化を」(p.2-p.7)

・記事はこちらからご覧になれます(PDFファイル)
 https://l-excepartners.co.jp/news/2015/omni_management_201504.pdf
・発行元、一般社団法人 日本経営協会の詳細についてはこちらをご覧ください。(外部リンク)
 https://www.noma.or.jp/

2015.4.3

国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)で連載中の「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」の第10回が掲載されました

現在、TOEICでおなじみの国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)の 「IIBC グローバル人材育成プロジェクト」のウェブサイトにて、 弊社代表取締役 永禮弘之、クライアントパートナー 長尾朋子が連載中の「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」の第10回が掲載されました。

第10回では、ICT(情報通信技術)の進化が促す、社員の "学び方の変化"を取り上げ、モバイルラーニングやソーシャルラーニングといった新しい学習手法も紹介しながら、新たな企業学習のあり方を考察します。

◆国際ビジネスコミュニケーション協会“グローバル人材育成プロジェクト”
 「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」
 第10回 「社員の自律的な学習を支援する」


・過去の連載記事をご覧になりたい方はこちらから
 「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論(目次)」
・連載を紹介する著者のメッセージ動画もあわせてご覧ください。


2015.3.27

人事・人材開発マネジャー・シニアスタッフ向け 戦略的リーダー育成プログラム 開発プロフェッショナル養成コース 「ひとゼミ」(第3期)を開催します

毎回好評をいただいている、リーダー育成プログラムの開発プロフェッショナルを養成するセミナー「ひとゼミ」の第3期を開催します。

この「ひとゼミ」では、人事・人材開発マネジャー・スタッフの方が集まり、少人数限定(10名)のゼミ形式で、リーダー育成プログラムの指針となる「人材育成体系」のつくり方を学びます。
中身の濃い実践的な学びを促すために、「リーダーシップ開発の基本」をテキストに演習中心の講座を行い、参加者自身の現在のリーダー育成の課題とその解決について考えます。 さらに、異なる企業の参加者同士が、少人数で具体的に討議することで、新たな視点・気づきや組織を超えたネットワークを拡げることも目的としています。

詳しくは、開催概要パンフレット(PDF)をダウンロードして、内容をごらんください。

  【講座概要】

◆開催日時 2015年7月~2015年1月 (全7回予定) 夜2時間、または午後半日
◆開催場所 東京都内(交通アクセス便利な都心の会場を予定)
◆講師 株式会社エレクセ・パートナーズ 代表取締役(ATD日本支部 理事) 永禮弘之
◆対象者と募集人数 人材開発の企画運営、実行に携わる企業の人事・人材開発部門の課長、係長、シニアスタッフ 10名限定
※自社の事例を題材にするため、係長、スタッフは、原則として人材開発の業務経験1年以上の方
◆参加費(※) 全7回のコース一括受講 49,800円(税込)
※テキスト、副読本の代金は受講料に含まれません。参加者に各自お求めいただきます。
※お申込者多数の場合、先着順でお受けしますので、予めご了承ください。
◆お問い合わせ先 問い合わせ・受付専用E-mail:info@l-excepartners.co.jp
電話:03-6459-0450 担当:長尾

2015.3.27

弊社代表取締役 永禮弘之が、東京中小企業投資育成共催の経営承継セミナーを行います

弊社代表取締役 永禮弘之が、一昨年、昨年にひきつづき、未上場の中堅企業向けに安定株主作りを支援している東京中小企業投資育成株式会社との共催で、経営承継セミナーを開催します。

世代交代のトラブルは経営混乱を招き、会社の存続を危うくしかねません。オーナー企業をめぐる『お家騒動』、先代と後継者の確執はなぜ起こるのか? 大塚家具の今回の事態を題材に、世代交代における問題とその原因、対立回避、解消の打ち手を、先代・後継者両者の立場から、具体的に紹介します。

  【オーナー企業の世代交代 成功の秘訣】

◆日時 2015年4月22日(水) 15:00~17:30(受付開始14:30)
◆定員 20名(先着順)
◆対象者 ・オーナー企業などの経営承継を見すえている現経営者の方
・後継者、後継者候補の方
◆会場 東京中小企業投資育成株式会社 投資育成ビル3 階 セミナールーム
◆講師 株式会社エレクセ・パートナーズ 代表取締役 永禮弘之
  詳しいご案内はこちら(東京中小企業投資育成のセミナー案内ページ)

2015.3.27

弊社代表取締役 永禮弘之が委員長を務めるATD日本支部 リーダーシップ開発委員会が、「イノベーティブ企業のリーダーシップ開発に関するアンケート」について、ご協力をお願いしています

弊社代表取締役 永禮弘之が委員長を務めるATD(旧称:ASTD)日本支部リーダーシップ開発委員会では、この度、ATD本部が2012年に世界各国で行ったイノベーション調査の日本版を、日経BP社ビジョナリー経営研究所と共同で実施することになりました。 ご興味のある方は、ぜひご協力をお願いたします。

本調査の意義や内容は、日経ビジネスオンラインでも取り上げられています。

ご依頼の詳細についてはATD日本支部の公式Webサイトをごらんください

[調査研究の概要]
同委員会では、「イノベーティブ企業のリーダーシップ開発」と題した調査研究を、2012年から行っています。研究内容は、イノベーティブ企業を支える①組織の特徴、②リーダーの特性、③リーダーシップ開発と組織運営のあり方です。この度、アンケート調査を通じて、仮説の検証を行います。
2013年度の調査研究概要はこちらから(PDF) 

[アンケート調査の主旨]
前出のATD本部の調査と類似の調査を、現時点でイノベーティブ企業であるか否かを問わず、日本企業(外資系企業の日本法人・支社を含む)を対象に広く行い、日本のイノベーティブ企業の実態を探ります。調査分析結果は、2015年7月頃、対外発表予定です。
本アンケートの回答は、調査研究の目的のみに使用され、いただいた回答は統計的に処理されて個人名や企業名が公表されることはありません。ご回答くださり、電子メールアドレスを明記くださった方には、調査結果の要約を後日送付します。皆様のご協力をお待ちしています。

[回答をお願いしたい方]
日本企業、外資系企業の日本法人・支社の
・本社人事部門のマネジャー以上の役職にある方
・本社経営企画部門のマネジャー以上の役職にある方
・所属組織や肩書に関わらず、上記に類する部門・役職にある方

[実施時期]
2015年3月中旬~5月中旬(回答期限:5月15日)

[実施方法]
Webアンケート(設問数は60問程度、所要時間は20~30分)

回答用ウェブサイト(https://questant.jp/q/Q77WKGV6)  ※質問紙(Excelファイル)による回答もできます(詳細は公式Webサイトをごらんください)
[共同調査機関]
日経BP社ビジョナリー経営研究所

[本調査に関するお問い合わせ先]
ATD日本支部 リーダーシップ開発委員会
事務局 e-メールアドレス: ls@astdjapan.com

2015.2.27

国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)で連載中の「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」の第9回が掲載されました

現在、TOEICでおなじみの国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)の 「IIBC グローバル人材育成プロジェクト」のウェブサイトにて、 弊社代表取締役 永禮弘之、クライアントパートナー 長尾朋子が連載中の「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」の第9回が掲載されました。

第9回では、組織の成果を高める上司部下の関係性や職場環境のあり方について、近年 心理学の新たな分野として注目される「ポジティブ心理学」の観点から考察し、分かりやすく解説しています。

◆国際ビジネスコミュニケーション協会“グローバル人材育成プロジェクト”
 「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」
 第9回 「パフォーマンス向上を促す職場をつくる」


・過去の連載記事をご覧になりたい方はこちらから
 「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論(目次)」
・連載を紹介する著者のメッセージ動画もあわせてご覧ください。


2015.2.24

弊社代表取締役 永禮弘之が理事を務めるATD インターナショナル ネットワーク ジャパン(旧名称ASTDジャパン)が、期間限定入会・更新キャンペーンを実施しています

弊社代表取締役 永禮弘之が理事を務めるATD インターナショナル ネットワーク ジャパン(Association for Talent Development International Network Japan、旧名称ASTDジャパン:米国人材開発機構)が、期間限定で入会・更新キャンペーンを実施いたします。

ATDのメンバーシップに登録すると、会誌や様々なレポート、オンラインライブラリなどの人材育成に関する非常に有用なコンテンツの参照に加え、ATD関連書籍の購入や世界各地で行われるカンファレンス、教育プログラムへの参加費割引など、数多くの特典を受けることができます。

また、ATD インターナショナル ネットワーク ジャパンが開催している委員会・研究会にご参加いただくためには、ATDのメンバーであることが必要となります。

そこで、ATD メンバーシップの新規登録・更新費が通常よりお得になる、期間限定の「メンバーシップディスカウントキャンペーン」を今年も実施したします。

<メンバーシップ ディスカウントキャンペーン 内容>
◆2014年2月23日(月)~4月20日(月)の間に、ATDメンバーシップ新規登録・更新いただきますと、登録費用が$30ディスカウントされます。
◆新規登録の方だけではなく、更新の方もご利用いただけます。更新の際には現在の期限を基点に1年分プラスされます。

⇒キャンペーンの詳細・申込方法は以下のページからご覧ください
 【ATD インターナショナル ネットワーク ジャパン公式Webサイト】(外部リンク)

ATDの活動に参加してみたいと考えている方はこのキャンペーンを利用してご入会ください。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。


2015.2.1

国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)で連載中の「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」の第8回が掲載されました

現在、TOEICでおなじみの国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)の 「IIBC グローバル人材育成プロジェクト」のウェブサイトにて、 弊社代表取締役 永禮弘之、クライアントパートナー 長尾朋子が連載中の「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」の第8回が掲載されました。

第8回では、幹部候補者育成に効果的な「仕事の経験」とは何か、「70/20/10の法則」「経験学習モデル」「一皮むけた経験」から、最近の実証研究まで、わかりやすく解説しています。選抜・異動の参考にぜひごらんください。

◆国際ビジネスコミュニケーション協会“グローバル人材育成プロジェクト”
 「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論」
 第8回「効果的な後継者育成の機会をつくる」


・過去の連載記事をご覧になりたい方はこちらから
 「グローバルHRが知っておきたい人材育成の実践理論(目次)」
・連載を紹介する著者のメッセージ動画もあわせてご覧ください。